大阪・関西万博A

アメリカ館〜いのちめぐる冒険

次のオススメがアメリカ館に英語コースで並ぶこと。
だったので、1番に並んだのですが、
入場開始がかなり遅かったので、普通に並んでも良かったかも。
その後は、近くで、面白そうなところへ。
こちらの方が、並ばずに入場できて、内容も面白かったです。

アメリカ館→ロボットモビリティ→ベトナム館→
カタール館→ポルトガル館→null2→いのちめぐる冒険



大阪・関西万博トップへ    戻る    次へ

次はアメリカ館
早いだろうと英語ガイドの
コースに並んだのですが
なかなか入場開始にならない
アポロの発射
煙が出てきた!
月の石
前回の万博でも見た
ロボットモビリティ
色々な体験ができます
わたしも2つほどしました
隣はベトナム館
まだ混んでいないようなので
入ってみました
水上人形劇や楽器の演奏を
楽しみました
↑の画像をクリックしてください
動画が再生されます
こちらの竹の打楽器も
すごくいい音でした
↑の画像をクリックしてください
動画が再生されます
カタール館 砂の展示が気になった
ポルトガル館
大航海時代の展示が
沢山ありました
↑こちらは動画です
入場はできなかったのですが
null2の振動する壁面
(動画です)
いのちめぐる冒険
こちらは予約なしで入れる所だけ
創造の源 「いのち球」

大阪・関西万博トップへ    戻る    次へ