平安京熊野三山詣B

熊野神社〜京阪三条駅

二社目は熊野神社。次は東へ進んで熊野若王子神社。
熊野若王子神社は哲学の道の起点にあります。
看板があったので新島襄の墓へも行きました。

熊野神社→熊野若王子神社→新島襄の墓→平安神宮→京阪三条駅



平安京熊野三山詣トップへ    戻る

いよいよ熊野詣二社目 熊野神社
熊野速玉大社にあたります
修験道の日圓上人が勧請
京都の三熊野の内一番古いです
本殿です
三間社流造
下鴨神社から移築したものです
八ツ橋発祥の地 解説もあります
熊野詣三社目 熊野若王子神社
熊野那智大社にあたります
後白河法皇が勧請
背後の若王子山頂には
新島襄・八重の墓もあります
社殿です 色々な説明が書かれています
看板があったので行きました
かなり時間がかかりました
新島襄と八重の墓です
新島襄は同志社大学の創設者
平安神宮にも寄りました
大極殿です
右の蒼龍楼
左の白虎楼
京阪三条から帰ります

平安京熊野三山詣トップへ    戻る